- トップ
- 「企業・家計・経済」のクイズ
- トイレットペーパーの価格が最も安い都道府県は次のうちどこでしょう?
トイレットペーパーの価格が最も安い都道府県は次のうちどこでしょう?
解説
佐賀県は一番高い沖縄県よりも72円も安い402円(パルプ100%,白,〔長さ〕50m,60m,2枚重ね25m又は2枚重ね30m,12ロール入り 1パック)。
なぜ佐賀県が一番安いのか、実はよくわからないです。
以前に某TVで、トイレットペーパーの県別の使用量の話がありました。
そのもととなった調査では佐賀県は第3位の使用量(日本製紙連合会が2001年にインターネット上で行ったアンケート調査)。
ところが家計調査統計でみると佐賀県は、トイレットペーパーへの支出金額ではむしろ、少ない方になります。
(データが古いですが)需要が多いと見られるのに、支出金額が少ない、というのは単に価格が安いから、という結果でしかないです。
同じく使用量では1位となった沖縄はむしろ全国一な訳なので奇異な感じがしますよね。
またトイレットペーパーの工場から近いとかいう話も全然無く、トイコタチーム一同夜も眠れない疑問の一つとなっています。
何故だ?
答え
C: 佐賀県
出典
小売物価統計調査
小売物価統計調査は、消費者物価指数(CPI)その他物価に関する基礎資料を得ることを目的として、重要な商品の小売価格、サービス料金および家賃を全国的規模で小売店舗、サービス事業所、関係機関および世帯から調査しているもので、昭和25年6月から実施されています。
このクイズの関連キーワード