- トップ
- 「国土・気象」のクイズ
- 北陸の言い伝え「弁当忘れても傘忘れるな」の状況どおり、2019年度金沢市において、朝晴れていたのに夜雨が降った日は何日あったでしょう?
北陸の言い伝え「弁当忘れても傘忘れるな」の状況どおり、2019年度金沢市において、朝晴れていたのに夜雨が降った日は何日あったでしょう?
ヒント!
- 降雪は含みません
解説
6時台から8時台にかけて晴れていたのにもかかわらず、17時台から19時台に雨だった日の合計は53日でした。
金沢降水量の表
2019年度とは2019年4月1日から2020年3月31日までの期間を指します。
降水量0は、0.5mm未満の降水量を表しています。
東京との差は?
東京では46日と金沢53日と大差ありません。
弁当忘れても傘忘れるなとは何を伝えている?
次のグラフを見てみましょう。
このグラフは、2019年4月1日から2020年3月31日までの期間、降水量が観測されなかった時間は連続何時間だったか、またそれは何回あったかを集計したものです。
このグラフからは、長時間連続の「晴れ間」は東京のほうが多い。
金沢は180時間以上連続の「晴れ間」はない。ということが読み取れます。
このグラフは、上のグラフを一部拡大したものになっていて、1時間から19時間の間で「晴れ間」をカウントしています。数時間の「晴れ間」に関して金沢は東京の約2倍ということが読み取れます。「晴れ間」が細切れなのですね。
「弁当忘れても傘忘れるな」は、天気が変わり易いということを表していると言えそうです。
参考までに2019年4月1日から10日間の東京都金沢の降雨状況をグラフにしてみました。グラフなのか?これ。
降水量はともかく、1時間単位で雨が降ったのか、降らなかったのか、それだけです。
年間通してみないと判りませんが、金沢は雨が多く見えるものにはなりました。
答え
B: 53日
出典
気象庁 気象データ